名作「SMOKE」デジタルリマスター版、12/17~リバイバル公開へ―【今週末見るべき映画】記事掲載
- futafuta0723
- 2016年12月16日
- 読了時間: 2分

――もう21年前になるが、ウェイン・ワン監督の 「SMOKE」 という映画を見た。
作家、タバコ屋の店長、黒人の自動車修理工の3人の中年男は、それぞれ、辛い過去を抱えている。そこに、ギャングが盗んだ金を拾った黒人の少年がからんでくる。
それぞれの人生が、ニューヨークのブルックリンを中心に交差する。悪人ではないが、善人でもない。ごく、ふつうの、市井の人間である。平気で嘘をつき、冗談を言う。人生にはいろんなことがあるが、捨てたもんではない、生きているっていいものだと、見終わって、ふと思った。
――このほど、21年を経て、この 「SMOKE」 (アークエンタテインメント配給) がリバイバル公開となる。デジタルリマスター版である。いま見直すと、鮮明で、音声もくっきり。2時間足らずの映画だが、もっと長く、見てみたいと思わせるほど。
――リバイバル公開にあたって、「SMOKE」 の製作総指揮を務めた井関 惺 (いせき・さとる) さんに話を聞く機会があった。
井関さんは、元日本ヘラルド映画の宣伝プロデューサーで、1976年に「ベンジー」、1978年に「グレートハンティング」、「ケンタッキー・フライド・ムービー」などを大ヒットに導いた。その後、チェン・カイコー監督の「始皇帝暗殺」の製作や、ジェームズ・アイボリー監督の「ハワーズ・エンド」、ニール・ジョーダン監督の「クライング・ゲーム」などの資金投資に関わった。
また、大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」や、黒澤明監督の「乱」に参加、世界的な規模の映画に多数関わった映画プロデューサーである――。
続きは、以下のサイトをご覧ください。
■ エキサイトイズム 「SMOKE デジタルリマスター版」 【今週末見るべき映画】
(2016年12月16日付)
(C) 1995 Miramax/N.D.F./Euro Space
最新記事
すべて表示お世話になっております 二井康雄について ご報告させていただきます 大阪に生まれ 生活総合誌「暮しの手帖」に定年退職をするまで約41年間勤め 晩年は映画ジャーナリスト 書き文字ライターとして活動しておりました二井康雄が2023年7月2日 骨髄異形成症候群のため 東京都内の診...
ご案内が遅くなりましたが、最新映画のレビュー「今週末見るべき映画」は、二井康雄のFacebookでご紹介しています。 最新記事から過去レビューまで、ご興味のある方は、どうぞそちらをご覧くださいませ。 ◆二井康雄のFacebook...